こんにちは、背骨が曲がってるらしく片側に負担が掛かって腰と背中が痛いアチヒロです。
さて、みなさんは節水されているでしょうか?
一人暮らしの時はさほど意識しておりませんでしたが、家族3人で暮らすようになって水道料金が爆上がりした我が家では意識せざるを得ない状況となっております。
節水が得意!好き!という方、いらっしゃいますかね…?
節水って頑張らないといけないのがさ~
たしかにそうですよね。でも実は、頑張らなくても節水する方法もあるのです!
最後まで読んでいただければ節水できる方法が必ず見つかります。
ぜひ私と一緒に節水しましょう!
はあ~せっすい!せっすい!(お好きなポーズでご唱和ください)
なぜ節水をする必要があるのか?
極端な話、どれだけ使っても水道料金が家計に与えるダメージはほとんどない、という財政状況のご家庭では節水する理由がないですよね。
水道料金を削減する、削減できる余地があると考えている、ということを認識したからこそこの記事に辿り着いたのだと思います。支出を削減し、浮いたお金でしたいことがある。そうではないですか?
生活資金なのか、貯金なのか、投資なのか、教育なのか、子育て費用なのか。
月1,000円でも節約できればそのお金でNetflix見放題ですよ。
人それぞれ、理由は様々あると思います。
まずは自分自身の動機を明確にして、節水方法を学び、実践・行動していきましょう。
節水できる場面を朝から順に思い出してみる
実際に節水できる場面ってどれほどあるのでしょう?
まずはそれを順に確認していきましょう。
とにかく流しっぱなしにするのをやめましょう。
歯磨き
歯みがきはコップを使いましょう。水の流しっぱなしで1分間に約6L。コップを使えば一人3杯でも約0.6L。4人家族で1日約22Lも節水できます。少量の水で流せる泡の少ない歯磨き粉を使うのもいいと思います。
私が長年愛用している歯磨き粉と、ついでにおすすめの歯ブラシもご紹介しておきますね。
この歯ブラシはかなりおすすめです!!!
・適度な硬さでありながら先が細い
・先が細いので歯周ポケットや歯の隙間もキッチリ磨ける
・歯茎のマッサージにも丁度いい硬さ
この歯ブラシの後に市販の歯ブラシを使うと物足りなさを感じるようになりますよ!
洗顔
洗顔は洗面器に溜めた水を使いましょう。流しっぱなしで2分間に約12L。洗面器を使えば一人2杯、約6L。4人家族で1日約24Lも節水できます。
ただ美容のためにはしっかり流したほうがいいです。
我が家は洗面所の蛇口はシャワータイプで伸ばせるので、シャワーをそのまま顔に当てて流しています。
洗濯
基本ではありますが、1回の洗濯でまとめて洗う事。洗濯は1度に使用する水の量が多いので、なるべく回数を減らした方がいいです。
いくつかのメーカーのデータによると、最新式の洗濯乾燥機では一回の洗濯に使用する水量は約80リットルで、旧機種と比較すると約60パーセントの減となっています。洗濯機が古い方は、新しい機種に買い替える事で節約効果が期待できます。
そしてお風呂の残り湯を洗濯に再利用すると節約になる。というのはご存知の方が多いかと思いますが、実際のところは、約60%の人が残り湯を再利用していないそうです。(株式会社マーシュ調べ)
お風呂の残り湯の再利用をためらう気持ちはわかります。
きれいな水ではないし、実際の節水効果もどれほどか不明だし、水を移すのは面倒だし。
ただ、節約になるのはもちろん、お湯の方が汚れを浮かせる効果は高まりますし、洗濯洗剤に含まれる酵素はお湯を使ったほうが活性化するため洗浄効果も高まる、といったメリットもあります。
衛生面
衛星微生物研究センターの試験結果によると、入浴前に比べ入浴直後の菌数は約3倍に増えるそうです。
そして、それを一晩放置するとさらに約1,000倍に増加します。
というとやっぱり汚い…と思う気持ちはわかります。ですが、結局皆さんの身体に由来する最近ですから、それが病気の原因につながるというのは可能性として低いです。
身体をしっかり洗ってから入浴するなどでさらに減らせるかと思いますので、そこまで心配する必要もないです。
節水効果
1回あたりの再利用水量を100リットルで計算すると、節約できる水道料金は約24円。
⇒ 約720円/月(1日1回で換算)の節約になります。
お湯を移す方法
後半でも紹介しますが、お湯汲み上げる用のポンプがありますので、それを利用します。
バケツで汲んで移動でもいいですが、大変ですよね。
洗い物
後半でも紹介しますが、食器洗い乾燥機を導入することで大きな節水効果が期待できます。
主要なメーカーのデータを比較してみると、手洗いの場合の一回に使用する水量は110~150L。それに対して、食器洗い機では10~15Lで、10~15分の1の使用水量になります。
手洗いの場合は洗い桶を利用して「ため洗い」を行うことで1日約80Lの節水になると言われています。
油分などは紙で拭いてから洗う。洗剤は適量で。といったことも有効です。
トイレ
なんと、トイレを流す際に大小のレバーを使い分けていない人は全体の33%。使い分けている人は50%。残りはその他で大小のレバーがないなど。(株式会社マーシュ調べ)
これが多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれですが、3人に1人は大小を使い分けていない事になります。ご家族にも聞いてみたほうがいいかもしれません。
きちんと使い分けると、1回あたりの節水量は最大2L。1ヶ月使用すると約720Lの節水が可能になります。これはなかなか大きいのではないでしょうか。
チリツモだね
お風呂
お湯の量を減らす。シャワーはこまめに止める。残り湯を洗濯、掃除、散水に使う。などが代表的な節水方法です。
冬場なんかは、お湯になるまでシャワーを流しっぱなしにしないといけませんよね。
その間の水、もったいなくないですか?
お湯になるまでのお水は、バケツに溜めるなどしてとっておきましょう!
水やりの水にしたり、洗濯の水に利用したりすれば、手間ではありますが節約になります。チリツモです。
頑張る必要なし。節水グッズで強制的に節水だ!
上記のように頑張って節水しても続かない。
無理して節水してもストレスが溜まって余計に散財しちゃうかも。
家族に節水を呼びかけても実行してくれない。そんなアナタはグッズに頼りましょう!
節水アダプター
- 減圧流量調節弁(特許)内臓で40~50%の節水効果あり。
- 簡単取付け。蛇口に合うタイプを選んで取り換えるだけで水道料金の節約、水資源の保護に役立ちます。
- キッチンや洗面所にご使用ください。
節水シャワーヘッド
節水効果が高く、止水スイッチが手元に付いているのでこまめに止める事ができます。
シャワーの勢いも充分で、少ない水で洗い流す事が可能です。
取替えは意外と簡単です。ほぼ回すだけ。ただメーカーによってアタッチメントを付けたりする必要はありますので、説明書をよく読んで取り付けましょう。
↑我が家でも使用している節水シャワーヘッド
シャワーの勢いも調整できて、赤ちゃんと一緒に入るのも心配なくてよいです!
風呂水汲み上げ用ポンプ
これは努力が必要なタイプのグッズになってしまいますが、お風呂の水を再利用するための汲み上げポンプです。
お風呂の水は、一晩放置することで入浴直後と比べ菌数が約1,000倍に増加。
つまり、衛生面を考えるのであればお風呂の残り湯はできるだけその日のうちに利用することが重要です。
また、洗濯洗剤に含まれる酵素はお湯を使った方が活性化するため、洗浄効果も高まります。
湯温計・水位アラーム
湯温計・時計表示・アラーム機能・温度変化アラーム機能搭載です。
お湯を溜めすぎない、沸かしすぎないよういい温度でお知らせしてくれるアラームです。
食器洗い乾燥機
現代の3種の神器といっても過言ではないでしょう。
水のみならず時間までも節約できます。時間が増えるということは、人生を豊かにする行動を増やせるということです。タイム・イズ・マネー。空いた時間に仕事でも趣味でもなんでもござれ!
節水実験!1人1日100Lで1週間生活してみた結果
国土交通省で、平成3年5月20日~7月31日の期間内に一週間の節水実験を実施した際の記録を公開しています。
1日100Lで生活を維持できるのか、さらにそういった生活を強いられた場合どんな不便があるかを実験しました。
1日100L…我が家は平均で1日880L使用しているようなので、途方も無い数字です。
一体そんなことが可能なのかと疑ってしまいますが、実際やってのけたそうです。
さいごに
以上、いかがだったでしょうか。節水する方法、見つけられたでしょうか?
自分の節水意識が高くても、家族はそうもいかない。強制するわけにもいきません。そういった場合はやはりグッズで対応するのが一番かと思います。
たしかに購入費用はかかりますが、早めに取り入れる事で支出削減効果が大きくなります!
悩んでいるうちに水道費用はかさんでいく。長く使う事で節約効果はどんどん伸びる。チリツモです。
「チリツモ」気に入ったの?
ということで、少しでも参考になれば幸いです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!